オリックスの株価下落とその他諸々 #722

f:id:toushiblog:20200711121214j:image

オリックスの株価が再び下がっています。新型コロナウィルスの第一波が来た時、株価が下の方で自分は買っていたと思ってました。ですがまたオリックスの株価が下がってその時と同じような額が再びちらついています。これってオリックスだけを見ると新型コロナウィルスの第二波がやってきたように見えます。まあそれはそれとしてやはりオリックスの売上に計上される金融業や航空リース業がオリックスの株価にダメージをおわせているのかも、そんなふうに思われて株価がさがっているように見えました。オリックス自身も配当性向50%にするとアナウンスしていますが減配の可能性が全くないと言っているわけではないのでこれがやはり心配です。

 

自分は正直オリックスのことがよくわからず株を買っていました。不景気に強いと思って株を買っていたのですが意外とそんなことがないと思いました。オリックスは100株のみでやはり追加するのであればNTTやKDDIだなと改めて思います。日本株で信用できるとすればその二つの企業と沖縄セルラーの三つぐらいかなと納得です。逆にこの三つなら追加で買っても良いかな思います。ただし100株単位で買わなくてはいけないのが嫌ですよね。そう思うと本当に日本株って買いにくいなと思います。

 

目下のところはMicrosoftの株をもう少し買いたいと思うので日本株を買うのはもう少し先になると思います。ただしNTTを利回りが4%以上あるうちに追加で買いたいと思いますしKDDIも追加で買いたい、沖縄セルラーを新しく買いたいと考え出したらキリがありません。あと100株だけならソフトバンクを買いたいですし日本たばこも100株だけならいいかなと思えます。そんな感じで少しずつ投資を続けていきたいなと思っています。投資は色々効率的、非効率的とありますが一番大切なことは続けることで退場しないことだと思っています。

 

今はなんとかナスダックの上昇に助けられて儲けを増やすことができています。しかしここまでとてもとても強い上昇ですので必ずどこかで同じように強い調整が来ると思っています。むしろどこかで来てくれないと調整のパワーがどんどんたまってとても大きな調整になってしまうと思っています。いずれにせよいつか必ず来る調整に向けてお金は貯めたいですしもしくはディフェンシブ株を買って配当を多くもらえるようにしておきたいなと思います。そして下がったところを拾っていきたいです。基本的にはバイアンドホールドです。AppleMicrosoftを売るのは一番最後です。

今日もブログを読んでいただきありがとうございました。

オリックス下がって来ましたね。減配にのなるのでしょうか。今後のアナウンスに注意が必要ですね。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。