今日のブログは少し僕の雑談というか独り言のようなものだと思ってください。なので有益性があるかどうかは別です。なんの話かというとブリヂストンについてです。ブリジストンを買うかどうかという判断が難しいな、なんて株価を眺めながらここ数日思っています。
買いたい理由まず配当利回りがよくてかつ配当性向もそこまで悪くはないということが挙げられます。約40万の投資で16,000円の配当が毎年入ってきます。そして今後も増配の余地があります。NISAで買ってずっと持っていたい株です。そしてもう一つはPERが10倍付近なので割高ではありません。なのでなんらかの暴落が起きても下げ幅は限定的だと思います。というか暴落が起きれば追加で買いたいまであります。
逆に迷う理由ですが単純に単元価格が高いというのがあります。40万は結構な額です。このブログを読まれている方はどうですか、40万とかスッと出せますか。僕はちょっと厳しいですね。マスターカードを少し利確するのも考えましたが、しかしそこまでする必要あるのかと迷ってしまいます。そして同じ40万出すのであればKDDIやdocomoを先に買った方が良いのではと思ったりもしてしまいます。
ブリヂストンはタイヤメーカーとして世界シェア一位なのですがそれも数%差でしかありません。それもなんだか微妙です。
そんなわけで最近はブリヂストンの株価だとか掲示板を眺めてはうーんと考えている日々なのです。繰り返しになりますがブリヂストンはタイヤメーカーで世界一のシェアを誇ります。では別のタイヤメーカーはどうなのかということで調べてみました。
自分は車に乗らないのですがしかしダンロップという名前は聞いたことがあります。そこでダンロップを調べてみるとどうやら住友ゴムがダンロップの親会社であるとわかります。そして配当利回りも良い感じです。PERも悪くないのですがしかし世界シェアは低いですし連続増配という感じでもなさそうです。増配は止まっています。
そもそもなぜアメリカ株ばかり買っていた僕が今ブリヂストンが気になっているかというと円高へのヘッジという意味もあります。なにか突然円高方向に向かえばブリヂストンは円高ウエルカムだと思いますし円での配当は嬉しいです。なので現金を持つほどではないけどマイルドに逆に張っておくという意味でも、日本株の高配当株そして配当をちゃんと出してくれそうな株ということでブリヂストンが気になっていたのでした。
まあすぐには買いませんけど少しそんなことを考えていたということで記事にしてみました。
※Amazonのアフィリエイトリンクがうまく貼れないないので母の撮ったなんでもない写真載せておきます。
今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
そうなんですよね、どうせ同じ額を用意するならKDDIやdocomoの株を買った方が良い気もします。
それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。