老後の年金で生活できないという話がどうやらニュースになっているようです。その時思ったことは“何をいまさら”でした。特に僕らの世代では年金が足りないという話は散々にされてきていてそれを国か政治家かよく知りませんがようやく認めた、というか開き直った、そんな印象です(しかしまだ認めてもいない人が結構いるようです)。
繰り返しになるのですがいまさら感が半端無くあってそれを追求する野党の政治家にも同じようにオイオイいまさらかよと突っ込みを入れたくなります。
それはそれとしてじゃあ何をすべきかということになります。
まあだからというわけではないですが老後のために資産形成することは大切なことだと思うし、それは何も“株を買う”ということだけではないと思います。たまたま僕が株を買っていてそれを記事にしているだけなのです。
資産を形成するということは言い換えると不労所得を得るための資産を増やしなさいということだと思います。自分が寝ていても、病気で倒れていても、親を介護していても、子供の面倒を見ていても、そして老後働けなくなってもどんな時もチャリンチャリンとお金が入ってくる資産を構築しなさいということだと思います。
そしてそれを形成するのにどうすれば良いのか学んでそして自らのリソースを投下していくのです。僕が株を買うのは“お金さえあれば誰でも平等に資産を形成することができるから”です。
他にもYouTuberになるだとかbloggerになるだとかありますけどそういったものには人を集める才能が必要だと思います。YouTuberもbloggerももっと言うとInstagramer(という言葉があるかどうかわかりませんが)もうまくいけば不労所得を得ることができます。自分の働いていない時にもお金が入ってくる仕組みを作れば良いのです。
例えば広告もそうですし他にも誰かの商品を売るというのもあると思います。もっというと自分の商品を売っても良いと思います。とあるYouTuberは自分で作ったTシャツをYouTubeの中で宣伝して売っていました。Tシャツなんてたいした原価ではないのに適当に自分で描いた絵をプリントして売るのです。
逆にやってはいけないことは自分の資産を無意味に減らす行為です。途中にも書きましたように株というのはお金さえあれば誰でも平等に買うことができます(一部できない人がいるのでそこは確認したください)。一方でYouTuberやbloggerなど人を集めてお金を稼ぐ系には誰でも平等にチャンスがあるとは思えません。というかそれを僕自身が痛感しています。苦笑。やはり人を集めるには集めるなりのコンテンツ提供しなくてはいけませんし努力だけでは難しい部分もあると思います(ただしトライすることが全くの無意味ということもないです)。
自分にはそういった才能が無く、努力ができないと思うのであれば自分資産を減らさず労働で得たお金を投資するということによって不労所得を作り出すことをした方が良いと思います。
老後働かなくても生活のできるように資産を形成したいものですね。
今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
このブログを読まれている方のどれだけの人が不労所得を得ているのでしょうか。そしていくらぐらい不労所得をもらっているのでしょうか。
60歳ぐらいになったらスパッと仕事を辞められるようになりたいですね。
それでは今日もみなさまにとってより良い一日になりますように。