初心者が株式投資で勝つには その3 #1121

f:id:toushiblog:20210929070921j:image

前回、前々回に続き初心者が株で勝つ方法を探っていきたいと思います。参考にしているのがオニールの成長株投資方です。このオニールの成長株投資法が果たして初心者の人に適切なのかどうなのかわからないところもあるかもしれません。ただ自分は初心者向きであり上級者になっても大切な考え方だと思います。

第八の言葉は“利益成長の高い株を買うこと”です。まあ一応成長株投資ということなので利益成長の高い株を買うことになると思うのですが自分なりに補足すると高い利益成長というよりもそこそこ高い利益成長をずっと続けられる企業の株を買うことが大切だと思います。自分は株を始めたばかりで何買っていいかよくわからないという人は単に成長率の高い株を買うというのもありだと思います。

 

第九の言葉が“出来高を伴いながら騰っている銘柄を買うこと”です。出来高というのはどれだけの人がその銘柄について取引しているかということで出来高が増えているということは売り買いが活発になっているということです。更にそういう銘柄で且つ上昇しているということは大口の買いが入っている可能性が高いです(機関投資家など)。また活発に取引されているということは当然名の知れた株でしょうし名の知れた株ということは情報も集めやすいはずです。何かあった時に簡単に売買しやすいというのもあると思います。自分だけでなく誰にとっても損切りも利確もすぐにできる株というのが良い株だと思います。

 

そして最後の言葉になりました。第十番目の言葉は“同業他社の中で利益がいちばんあがっている株を買うこと”です。この言葉にある利益がいちばんあがっている、という言葉は初心者の方にはニュアンスが伝わりにくいかもしれません。少し単純に考えて自分なりの考えをいうと同業他社の中で一番の銘柄を買いなさいということだと思います。とある業種で一番手、二番手、三番手の企業があるとしてどのポジションの銘柄がこの先有望かというと一番手の企業がずっと一番手であり続ける可能性が高いです。

つまり一番手の企業というのは一番手になるだけの企業であってなんらかの強みを持っているはずでず。そして一番手であるということはその順位以上にその後の展開がとても有利になります。説明が難しいですがマタイ効果というやつかかもしれません。つまり与えられたものはずっと与えられ続けるという法則です。まあ一番手というだけで人々は注目しますしね。

 

ということでオニールの成長株投資方の言葉から投資初心者が株式投資で勝つ方法を探ってみました。

と、書いていたのですがそうこうしているうちにアメリカ市場がぎくしゃくしてきましたね。株式投資初心者の人は今すぐ実践に移すのではなくて少し様子を見た方が良いかも知れません。初心者の方はまず負けても良い額で実践すべきだと思います。ただそれはやはり地合いの良い時の方が良いと思うのです。今は少し難易度の高い投資環境かもしれません。まあVTIやVOOを積み立てますよと言う人には関係ないかも知れませんけどね。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

ここのところの金利上昇によりハイテクグロース株がやられていますね。そろそろ買い時かなと思いきやまだまだ下げそうなので十月まで持ち越しになりそうです。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。

投資初心者が勝つには その2 #1120

f:id:toushiblog:20210927141340j:image

前回のブログの続きを書こうと思います。投資初心者が勝つにはということで引き続きオニールの成長株投資の言葉について考えてみます。

五番目として“値嵩株を買い、ペニーストックのような株価が一桁台の銘柄は避けること”としています。これもよくわかります。日本株キーエンスの株価が69,000円としてそれを買おうすると6,900,000円もします。なかなか手が出しづらい株価です。しかしこういった株はその株価になるまでに当たり前ですが株価を上昇させていく理由がありそしてものすごい額の株価になったのにはそれなりの理由があるわけです。ちなみにキーエンスはとても良い株で株価はずっと右肩上がりに上昇しています。

まあ株初心者の方は値嵩株が良いというよりは低位株には手を出さないということを気をつけた方が良いと思います。安易に安い株に手を出すとボラティリティが高いですし安定感が無いと思います。株価がしっかり成長して上昇している株価が安いはずがないというわけです。

 

六番目の言葉“買ってすぐに損になったら損が小さいうちに早めに処分してしまうこと”とありますがこれは一転して損切りについてですね。損している株や損し続けている株はとっとと切ってしまう方が良いです。というかこの世に良い株なんていくらでもあります。というかなんならVTIやVOOといったETFでも良いのです。応援したいとか損をしっかり出しているのに“上昇するはず”なんて言葉に縛られて身動きが取れなくなるよりはとっとと売って儲かっている株を買い増しする方がよほど良いです。

自分が過去に良い思いをした株にもう一度トライするのも良いと思います。逆に自分が過去に失敗した株にリベンジなどといって再び入るのは良くないと思います。

 

7番目の言葉は“PBR、配当利回り、PERは無視すること”とあります。この言葉はその人の投資スタイルによります。あくまでも値上がり益を狙った成長株の投資ということですと株価が割安だとか割高だとか配当利回りが良いとか悪いとかそんなことは関係がないということです。というか株価がどんどん成長していれば株価は当たり前のように割高になりますし配当利回りは小さくなっていきます。だけど良い株を買う時にはそんなこといちいち気にしないということです。順張りで買うからには繰り返しになりますが割高だとか割安だとか配当利回りがどうだとか気にしないということです。それよりも大切なことが他にたくさんあるわけです。

 

前回と今回を踏まえると、成長株に投資する時というのは往々にして成長している後から入るということになって、そして株価が上昇していてもびびることなくそこに乗っかっていきなさいということだと思います。そして損した時はとっとと逃げるわけです。ここに自分の経験を少し加えるとするならば、同じ株なのに自分は損していて他の人はうまくいっているということはよくあります。株をやっている人あるあるです。だけどそこで気にしたり傷ついたりしないことです。というかそんなことはよくあることなのです。笑って過ごして自分の得意で儲かっている株にフォーカスすれば良いのです。

成長している株の成長に乗っかる投資方法は負ける確率がかなり低いと思います。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

自分の投資経験から話しますと投資を始めた時しっかり勝ことができるかどうかでその後のその人の投資人生が変わるのだと思います。その時しっかり勝てないやはりその後投資がするのがなんだかつまらないものになってしまうのだと思います。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。

投資初心者が勝つには #1119

f:id:toushiblog:20210925150227j:image

先日自分のTwitterのタイムラインにオニールの 成長株の投資ルールというtweetが流れてきました。どれもその通りだと頷きそしてこれは初心者のみならず上級者でも役に立つと思いブログにて紹介しようと思います。

まず第一に“株価が上昇中の銘柄を買う事。株価が安くなってくるのを待ってはいけない”という言葉がありました。全くその通りだと思います。つまり順張りで行けということです。逆張りで大きく勝つのと順張りでコツコツ勝っていくのとでどちらが勝率が高いかというと明らかに順張りです。そして逆張りは下手をするとマーケットから退場する恐れさえあります。株価が右肩上がりでそれが綺麗であればあるほどそこにお金を乗せる価値があります。

 

次に“買い増しをするなら株価が騰がって最初のポジションに利が乗ってから実行すること”という事でした。

これは順張りを更に強化した言葉ですね。つまりナンピンはしては駄目ということです。株価が上に騰がっていくことを確認してからそこに買い増しをするわけです。上に騰がっているから次も騰がるであろうという理屈です。これもやはり最初に述べたようになるべく長いチャートを見て右肩上がりであることを確認できたら順張りで株を更に買うという事だと思います。これが逆張りでしたら多少跳ね返りで利益が出てもそこからなかなか買えない気がします。

と、ここまで書いて三番目の言葉にしっかり、そしてシンプルに“ナンピンしてはいけない”と書いてありました。負けている株を買い増ししてはいけない、勝っていて利益の出ている株を買い増しするというルールで投資をするわけです。

 

そして更に追い討ちをかけるように四番目の言葉“最高値に近い株を買うべきで、底値圏に近い株には手を出さないこと。特に割安に見える株は駄目”と続きます。

これも要するに下で拾おうとするなということですそれよも割高でもいいから上で買えということです。最高値で買うことに確かに抵抗はあるかもしれませんがしかし騰がっている株と下がっている株で見るならば騰がっている株の方が次も騰がりやすいといえると思います。

 

ということで最初の四つの言葉をまとめると株価が上昇している時に上で買えということです。そして更に言うと追加で買う時も利益が乗っている株を更に買い足しなさいということでした。バランスとか取る必要は全くないわけです。ということで翻って自分のポートフォリオを見てみるとAAPLを追加で買ってバランス取るよりもMSFTを買えということになります。そしてABBVの株価が大きく下がっていているから下で拾おうとか考えず利益の出ているABTを買えよということになります。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

最近メドトロニック(MDT)を買おうかなと思っていたのですがいやいやABTの方が良いのかもなんて思ったりしました。難しいですね。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。

一旦戻したけれど #1118

f:id:toushiblog:20210924210023j:image

昨日のアメリカ株はFOMCで特に目立ったサプライズがなかったことを好感してか株価がこれまでの下げを無かったことにするかのように反発しました。自分の持ち株の全てが回復したわけではなくダメージは残っていますがしかし許容範囲内です。よくある調整の一つと捉えることができると思います。SP500も短期の移動平均線を割っていましたがなんとか戻すことができました。

ではここから株を買いに行けるのかと問われるなんとなんとも言えないといったところです。九月の後半の方が前半よりも株価大きな調整がくると予想されている方も見えます。

 

ということで自分のスタンスとしては基本的には売らずこのまま月末までいこうと思います。日本株についていえば月末に配当の権利日があるのでそこまで株価が上がっていくと思っています。ですから先日買った日経レバレッジも月末までホールドしておいて月末の前の日で売るかどうするか考えてたいと思います。そしてそれよりも前で日経が下がる時があればその時は日経レバレッジを買って少しずつ拾っていこうと思います。

権利日が過ぎたらそこからどうするか考えますが基本線としては権利日が過ぎて落ちたところを日経レバで拾っていくというのか基本的な線となると思います。迷ったらそのパターンでいくといったところでしょうか。

 

ただサブのパターンとしてBTI、ABBVといった配当株を買い増すというのも考えていてこれは成長株にこの先あまり期待できないという時に買うかもしれません。

もう一つのパターンはMSFTかAAPLを買い増すというパターンもあります。まあなんだかんだゴタゴタいっても結局はこれかい、というパターンです。小型のハイパーグロースでもなく結局なんだかんだでGAFAMだよなという時は買おうかと思います。自分的にはまだまだ今の持ち株は満足できていないです。

 

そして11月に突入します。ただし要注意しなくてはいけないのはじっちゃま的には今年の年末はあまり株価が振るわないかもしれないと話していることです。まああまり株価が上に上がらないにしてもMSFTやAAPLを買うのは良いと思いますし株価が奮わないなら奮わないで配当株のじわじわ配当をもらうのも良いと思います。

繰り返しになりますが基本的には日経レバが下に来た時拾っていくのが本線です。もしうまくいきそうにないだとこ充分利益が得られた時はそれらのサブの路線で行こうと思います。

今日もブログを読んでいただきありがとうございました。

昨日のアメリカ株の復活と日本株復活により資産を一応戻すことができました。しかしまだまだ油断は禁物です。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。

日経レバを少し買いました #1117

f:id:toushiblog:20210922123006j:image

中国株が暴落していますね。それにつられてアメリカ株も下げてさらに日経も下げました。そして面白いのがここからの展開が株クラの専門家の人たちの意見が分かれていることでした。この下落こそ買いの好機である人もいればいやいやまだまだ株価は下がるという人もたくさんいました。つまり意見が分かれているわけです。では自分はどう思うかというと、やはりわからない。しかしこういうわからない時はわかったフリをするのではなくわからない人なりに自分の信頼できる人についていくというので良いと思います。自分の場合はジムクレイマーや広瀬隆雄さんの意見を聞きました。そして両者の答えはまだまだ下がる、静観が必要であるとのことでした。

 

自分も基本的にはそのスタンスです。しかし現金をたくさん用意していなかったので本当にただ眺めているだけです。このブログを読んでいる方はどうされたのでしょうか、気になります。

そして自分はもう1人信頼できる人がいます。あまり有名ではないですがYouTubeをされている“高田資産コンサル”という方です。名前からするとものすごく胡散臭い感じがしますがしかし動画の中でのチャート読みがわかりやすいです。日本株を中心に話をされる方です。

 

その高田資産コンサルさんの話によれば日経は一度押し目か日柄調整を加えた後に上昇に切り替えしていくとのことでした。ということで手元にあるお金で何を買おうあっか迷っていましたが先日の下落時に1570を二つ買いました。日経レバレッジですね。一つ17,000円ほどで二つ買ったので34,000円ほどになります。ここから日経平均が上昇すれば儲けられるということです。

しかし正直日本株ですし、自分の苦手な逆張りですからうまくいくかどうかはわかりませんが、日経平均が上に行ってくれると願っています。まあ怪我しない金額ですから何かあっても諦めることができる額です。

 

九月、十月と良くない相場になりそうで荒れる相場になるということはずっと以前から言われていましたし、もっというと毎年起こっていることなのです。だから慌てず静かに見守っていようと思います。アメリカ株の中で配当利回りが2%を超えていて株価が右肩上がりの株が出てきたらそれを少しずつ拾っていこうと思っています。

年末は小型のハイパーグロース株が良いという話でしたがそこは少し自分の狙いとは異なるようなきがします。まあいずれにしても静観ですね。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

静観だとかいいながらほんの少し買った日経レバが負けているのを見てヒリヒリした気持ちになっています。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。

BTIから配当をどれだけもらったのか考えてみた #1116

f:id:toushiblog:20210921153157j:image

SBI証券のサイトで株を買っていますが最近MY資産という所を見つけてクリックすると自分の資産状況がわかりやすく見ることができるようになっていました。そしてそのMY資産というページでは自分のもらった配当がとてもわかりやすく表示されていました。しかしそのMY資産も最近使えるようになったのか2021年の8月からのデータしか表示されません。そこで、はて例えば自分の持っている代表的な配当株価であるBTIは投資を始めてどれほどの配当をもらったのだろうと気になってきました。ということで過去に遡って足していこうと思ったのですがSBI証券のサイトで昔のデータをどうやって見れば良いのかわかりません。

 

そこで自分のブログを遡ってBTIの配当の記事を拾っていきました。最初に買ったのは2019年の1月です。そしてもらった配当の額について具体的に数字の記述があったのは8月でした。そこには1株0.61ドルで273株分でおよそ166ドルもらったと書かれています。

以下少数点を切り捨てて書いていきますと2019年11月に176ドル、翌2020年2月に178ドル、そして次の5月からは293株になっていて184ドル、そして8月からは現在の330株になっていて218ドル、11月には227ドル、そして2021年2月に228ドル、5月に240ドル、8月に233ドルもらい現在に至るわけです。

合計するとおよそ1850ドルになって1ドルが110円とすると200,000円ほどを配当でもらったことになります。ただ2019年は記述がないだけでもらっているはずです。ですからこの200,000万円よりももう少し貰っている気がします。

 

投資額はずっと96万円程でNISAで運用していました。途中の追加投資によって330枚になりました。投資額の合計がおよそ120万弱です。120万円投資をして三年間で20万の配当をどう思うかですね。

マイクロソフトに120万投資をすれば3年でおそらくBTIから配当をもらって稼いだ額を超えていた気もします。この辺りが配当株は良くないといわれる所以なのかもしれません。難しいですね。

 

配当利回りが8%で高配当株がすごいと思っていてもおそらくGAFAMのどこに投資をしてもBTIよりもパフォーマンスは良かったのかもしれませんね。

しかし配当株にも良いところがあってそれは配当をもらうことによって自らの生活を安定させることができるという点だと思います。生活が不安定でせっかくの成長株を売らなくてはいけないなんてことになってはいけません。配当によって少しずつでもお金を手にすれば生活費に使うこともできます。そうすれば生活に困ったといっても成長株を安易に売らなくて済むかもしれません。

ということで配当株を買おうか迷われていたのならば少しその辺りのを考えてみるのもよいかもしれません。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

配当を淡々ともらうのが良いのか株価の成長を得るのがよいのかそれは人それぞれでその人によるのだと思います。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日となりますように。

MY資産というサービス #1115

f:id:toushiblog:20210918215139p:image

自分はSBI証券のサイトを使っています。そこで今さっき知ったのですが“MY資産”と書いてあるところがあってそこを押すとなんと自分の資産が見やすくまとめてくれて表示されてくれるではありませんか。どうやら今年の8月から稼働開始しているようなので資産の推移などは8月からの分しか見ることはできません。しかし利益が何%出ているなど記録はしっかりと載せてくれています。ちなみに自分は日本株と米株合わせて11%程の含み益状態でした。日本株の利益もしっかりパーセントで出してくれるのが嬉しいです。円グラフで出してくれるなどしてとても見やすくなっています。

 

そして8月からの対比でいうと米株はやはりマイナスでした。まあそれはそうだろうと思います。特になんとも思わないですね。では日本株はどうかというと米株のマイナスとは裏腹に大きくプラスしていて元々投資額が少ないとはいえ米株のマイナスを埋めてくれています。つまりトータルで前月よりもプラスになっているのです。これは嬉しいですね。

そして受け取った配当もすごく見やすくなって表示されます。年間いくらの配当をもらったのか調べる際、計算機を使う必要はあるかもしれませんがしかし画面が一覧になっているので簡単にトータルすることができます。

 

このMY資産に欠点が無いかというとそうではなくてどうやら中国株やその他の日本、アメリカ以外の国の株は反映されないようです。そして他にも金や銀のコモディティ先物も反映されないようです。

まあ自分的には日本株アメリカ株以外はあまり買うつもりはないですしもしかすると中国株や仮想通貨を買うことがあるかもしれませんがそこまで大きく買うつもりもないので現在のMY資産というサービスに不満は無いですね。この先メンテナンスなどして中国株や仮想通貨が含まれるようになるかもしれませんしね。

 

Twitterで“SBI MY資産”を検索すると色々な方が自身の資産状況をtweetしています。それを見ていると自分の資産状況はだいたい真ん中ぐらいだなと思いました。上には上がいますしだからといって自分が一番下ということでもなさそうです。ただ自分の年齢や家族構成を考えると相対的に少ない気がします。ただMY資産をtweetするからには資産をある程度保有している人達だと思いますので資産を全く保有していない人も含めるとやはりなかなかやるじゃん自分、という感じになるのかもしれません。

ここからの目標もできました。資産を増やすのは当然ですが含み益の%を現在11%程でしたが20%、30%と増やしていきたいと思っています。ということで売らずにホールドですね。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

MY資産を眺めていろいろ触っていると楽しくてついつい時間を忘れてしまいます。

それでは今日もみなさまにとってより良い一日でありますように。